令和7年度大会・イベント案内&大会結果

更新日:2025.11.9



タイトル戦イベント案内


次回まで、お待ちください。





新型コロナウイルス感染症対策について


 政府が5月8日以降、新型コロナウイルスの感染症法の扱いを2類から5類に
変更することを受けて、日本将棋連盟では、新型コロナウイルス感染症対策を
変更しました。
 県連の将棋大会の参加については、これに準じて下記の対応をお願いします。
(令和5年5月8日~)

(1) 新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、発症日翌日から
    5日目までは大会参加をお控え下さい。
(2) 6日目より大会参加を可能としますが、解熱し、症状の改善が
    みられることを条件とし、また発症後10日目まではマスクの
    着用を推奨します。
(3) 濃厚接触者となった場合、大会参加は自主判断としますが、
    同居家族に感染者がいる場合はマスクの着用を推奨します。
(4) 上記(2)、(3)の場合を除き、マスクの着用は任意とします。
(5) 感染状況や政府の方針などにより、対応を変更する場合があります。
(6) 新型コロナ感染予防のため、受付時に検温いたします。ご協力ください。



  




県連主催大会案内



次回まで、お待ちください。





その他大会(支部主催など)案内



初段獲得戦 ※事前申込制


主催: 白根支部

優勝者には日本将棋連盟より初段免状を贈呈します。

日  時: 2025年11月30日(日)9:30~10:00受付
参加資格: 新潟県内在住で、所有免状の段位が1級以下の方
参加費 : 一律2000円(昼食は各自でご用意ください)
会  場: 白根地域生活センター(新潟県新潟市南区白根1136-1)
定  員: 最大32名(先着順)

申込方法

郵便番号・住所・性別・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを明記の上、
下記メールアドレス、またはFAXへ送信してください。

連絡先メールアドレス
  shironeshogi@gmail.com
※確認メールを送信するので、メールの受信設定をお願いします。

FAX番号
  025-372-4825 (田中宛)

※郵送での申込を希望する方

郵便番号・住所・性別・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを明記の上、
下記住所へハガキを送付してください(期日必着)。

  〒950-1218
    新潟市南区白根魚町3-30
    田中安廣 宛

申込締切: 11月27日(木)

お問合せ先
  Tel: 080-8494-2453
  Mail: shironeshogi@gmail.com (担当:伊藤)






タイトル戦対局結果



次回まで、お待ちください。



県連主催大会結果



公文杯第51回小学生将棋名人戦県大会
および関東アマ名人戦県予選 結果

令和7年11月2日、鳥屋野地区公民館にて

関東アマ名人戦予選


優 勝  山根紘矢
準優勝  早川 俊
3 位  白川 勝


関東アマ名人戦Bクラス


優 勝  北澤武彦
準優勝  石川一夫
3 位  渡辺勝照


小学生名人戦代表戦


優 勝  水澤諒介
準優勝  福田 湊
3 位  奥山陽太


小学生名人戦Bクラス


優 勝  三科 将也
準優勝  佐々木健吾
3 位  田中 結翔



第48回朝日アマ将棋名人戦 新潟県大会結果

令和7年10月19日、鳥屋野地区公民館にて



朝日アマ名人戦代表戦



優 勝  早川俊
準優勝  齋藤福実
第3位  曽山翔人



B級



優 勝  野島真介
準優勝  森清弥
第3位  遠藤悠生



第72期県アマ将棋名人戦 挑戦者決定大会結果


令和7年7月6日、鳥屋野地区公民館

参加:59名



優 勝  山根絋矢
準優勝  白川 勝
3 位  堀 和博



第72期県アマ将棋名人戦 3番勝負 結果


令和7年7月27日、新潟日報メディアシップ

  山根絋矢・挑戦者 2勝 - 1勝 齋藤福実・県アマ名人

   (山根さんが県アマ名人位を獲得)



段位獲得戦・結果


令和7年6月29日、鳥屋野地区公民館


初段戦 : 41名



A組
 優 勝 天井力都
 準優勝 服部 楓
 3 位 岡 豊一



B組
 優 勝 金塚智洋
 準優勝 磯野泰輔
 3 位 森 清弥



二段戦 : 22名

 優 勝 柴野昊汰
 準優勝 永井雅信
 3 位 福田 湊



三段戦 ;  6名

 優 勝 佐久間千寿
 準優勝 上野将輝
 3 位 伊藤 新



「高校竜王戦」「中学生選抜」「小学生倉敷王将戦」
新潟県大会結果


第38回全国高等学校竜王戦県大会(参加:11名)

令和7年6月8日、鳥屋野地区公民館にて



 優 勝  髙橋悠大
 準優勝  田村唯人
 第3位  山際温人



第46回中学校選抜将棋選手権県大会(参加:9名)

令和7年6月8日、鳥屋野地区公民館にて



 優 勝  土田悠真
 準優勝  服部 楓
 第3位  遠藤悠生


第24回全国小学生倉敷王将戦県大会

令和7年6月8日、鳥屋野地区公民館にて



(高学年の部、参加:15名)
 優 勝  福田 湊
 準優勝  水澤諒介
 第3位  奥山陽太



(低学年の部、参加:10名)
 優 勝  松田悠也
 準優勝  長谷川睦人
 第3位  浅野瑞喜




第21回小・中学校将棋団体戦 新潟県大会結果

令和7年6月1日、鳥屋野地区公民館にて


招聘棋士: 日本将棋連盟棋士 飯島栄治 八段



指導対局



対局風景




大会結果


<中学校の部>


優 勝  上越市立城東中学校
準優勝  新潟市立上山中学校
第3位  新潟市立坂井輪中学校



<小学校の部>



優 勝  新潟市立東青山小学校
準優勝  湯沢町立湯沢小学校
第3位  燕市立燕西小学校


第38回アマ竜王戦 新潟県大会結果

令和7年4月20日、鳥屋野地区公民館にて




代表戦
優 勝  伏屋克洋
準優勝  大桃 康
第3位  山根紘矢



B級
優 勝  野島 真介
準優勝  澤本 修作
第3位  渡部琥太郎




ジュニアクラス
優 勝  花野 楓馬
準優勝  高野 倫矢
第3位  園田晴之介





その他大会(支部主催など)結果



次回まで、お待ちください。