令和元年度大会・イベント案内&大会結果
更新日:2020.3.7
タイトル戦イベント案内
次回まで、お待ちください。
県連主催大会案内
次回まで、お待ちください。
その他大会(支部主催など)案内
次回まで、お待ちください。
タイトル戦対局結果
次回まで、お待ちください。
県連主催大会結果
「第49回全国支部将棋対抗戦(団体戦)
支部将棋名人戦(個人戦)」
「第27回全国シニア将棋名人戦」県予選大会結果
令和2年2月23日、新潟ユニゾンプラザにて
<支部団体戦 参加:15チーム>

優 勝 白根支部A(嶽岡由樹、子田祐也、伊藤雅晃)
準優勝 新津支部
第3位 翔風館新潟支部
<支部名人戦 参加:17名>

優 勝 村山秀明
準優勝 石橋隆明
第3位 神蔵正行
<シニア名人戦 参加:21名>

優 勝 青山研介
準優勝 渡辺守人
第3位 小林信英
第35回県アマ王将戦 大会結果
令和元年11月17日、鳥屋野地区公民館にて

○Aクラス(関東アマ名人戦代表戦)・・・33名
優 勝 早川 俊
準優勝 大桃 康
第3位 米岡遥平

○Bクラス・・・13名
優 勝 上野将輝
準優勝 服部和幸
第3位 平松 歩

○シニアクラス・・・8名
優 勝 西村雄吾
準優勝 田中安廣
第3位 伊藤興資

○ジュニア級位クラス・・・12名
優 勝 中村祐介
準優勝 山本好古
第3位 青崎海煌
第5回オール学生将棋チャンピオン大会
令和元年11月10日、鳥屋野地区公民館にて
<チャンピオンクラス>

優 勝 上野将輝
準優勝 小林 空
第3位 伊藤雅晃
<中級クラス>

優 勝 青崎海煌
準優勝 新井崇徳
第3位 吉田京生
<初級クラス>

優 勝 片桐蔵之奨
準優勝 石澤慶祐
第3位 原諒太朗
第43回朝日アマ将棋名人戦 新潟県大会結果
令和元年10月13日、鳥屋野地区公民館にて

A級
優 勝 小菅将斗
準優勝 曽山翔人
第3位 伏屋克洋

B級
優 勝 吉田京生
準優勝 渡辺勝照
第3位 坂井咲夜

ジュニア級
優 勝 青崎海煌
準優勝 土田悠真
第3位 河原拓仁
県名人戦3番勝負
令和元年7月21日、新潟日報メディアシップにて
早川俊(県名人) vs 西村晃太(挑戦者)
2連勝で、早川県名人が防衛。
県名人戦挑戦者決定大会 結果
令和元年7月7日、新潟日報黒埼本社にて

優 勝(挑戦者) 西村 晃太
準優勝 曽山 翔人
第3位 斉藤 福実
第3位 山田 元章
文部科学大臣杯 第15回小中学校将棋団体戦
2019年6月9日、鳥屋野地区公民館にて
<中学校の部>

優 勝 新津第5中学校(佐々木幸康、上野将輝、本田慶)
準優勝 高志中等教育学校A
第3位 高志中等教育学校B
<小学校の部>

優 勝 東青山小学校(梶原右丞、青崎海煌、羽鳥こはる)
準優勝 糸魚川小学校A
第3位 大関小学校
第32回アマ竜王戦新潟県大会 結果
2019年4月7日 鳥屋野地区公民館 参加75名
○ Aクラス(代表戦)・・・35名
優 勝 斎藤福実
準優勝 早川 俊
第3位 大桃 康
○ Bクラス・・・23名
優 勝 上野将輝
準優勝 佐藤敏雄
第3位 塩田将大
○ ジュニアクラス・・・11名
優 勝 土田悠真
準優勝 石澤慶祐
第3位 長谷川拓斗
○ シニアクラス・・・6名
優 勝 高山 登
準優勝 清野義勝
第3位 古屋輝夫
その他大会(支部主催など)結果
第6回初段獲得戦
令和元年12月1日、白根地域生活センターにて
優 勝 平山敏幸(新潟市)
準優勝 渡辺勝照(弥彦村)
第3位 土田悠真(新潟市)
第5回望川閣将棋大会
令和元年12月1日、望川閣にて
Aクラス
<本戦> <慰安戦>
優 勝 近江 峻 長井正男
準優勝 斉藤政勝 比後唯賢
第3位 米岡遥平 高橋悠大
Bクラス
<本戦> <慰安戦>
優 勝 石山雄介 近藤 真
準優勝 上野将輝 星野善文
第3位 服部和幸 戸川和志
Cクラス
<本戦> <慰安戦>
優 勝 渡部宣慶 町永 凪
準優勝 本保 智 森田一成
第3位 西山修治 坂井洋介
シニアクラス
<本戦>
優 勝 関 則夫
準優勝 鏡渕信也
第3位 斎藤幸男
子供の部
<本戦> <慰安戦>
優 勝 青﨑海煌 阿部貴博
準優勝 南雲悠成 柴野昊汰
第3位 小林悠人 山戸陽登
第1回新津オープン将棋大会 結果
令和元年10月20日、新津健康センターにて
参加:61名
A級
優 勝 米岡遥平
準優勝 横山博之
第3位 堀 和博
B級
優 勝 石山雄介
準優勝 森川純一
第3位 永井雅信
C級
優 勝 坂井星夏
準優勝 遠藤一博
第3位 堀内優希
ジュニアA
優 勝 山本好古
準優勝 中村祐介
第3位 土田悠真
ジュニアB
優 勝 南雲悠成
準優勝 小林悠人
第3位 金子咲良
第4回つばめ将棋団体戦 結果
令和元年9月16日、白根地域生活センターにて
参加:20チーム(60名)
優 勝 新大OBチーム(神蔵正行、加藤貴広、石橋隆明)
準優勝 東区将棋同好会支部チーム
第3位 新津支部チーム
第2回子ども将棋教室「にいつ」交流将棋大会 結果
令和元年9月15日、新津地域交流センターにて
指導プロ棋士: 田村康介七段
上級(6名)
優 勝 佐々木幸康
準優勝 上野将輝
第3位 小林弘征
中級(13名)
優 勝 堀内優希
準優勝 中村祐介
第3位 石澤慶祐
初級(20名)
優 勝 佐藤真太郎
準優勝 池田快大
第3位 坂上元規
長岡将棋名人戦・長岡ジュニア将棋名人戦 結果
令和元年9月1日、アオーレ長岡にて
9月1日(日)アオーレ長岡にて長岡将棋名人戦・長岡ジュニア将棋名人戦を開催いたしました。
当日は115名ものご参加をいただき盛り上がった大会となりました。
大会の他にも、ジュニアを対象に佐藤秀司七段、早川俊新潟県名人による指導対局も行いました。
大会参加者の皆様、佐藤秀司先生、早川県名人、関係者皆様に感謝申し上げます。
大会結果
【長岡将棋名人戦】
A級(21名)
優 勝 米岡 遥平(長岡市)
準優勝 蔵田 栄治(長岡市)
第3位 堀 和博 (三条市)
慰安戦1位 佐々木幸康(新潟市)
B級(29名)
優 勝 川又 健太郎(長岡市)
準優勝 上野 将輝(新潟市)
第3位 佐藤 敏郎(三条市)
慰安戦1位 渡辺 勝照(弥彦村)
C級(16名)
優 勝 清水 勝也(見附市)
準優勝 梶山 哲男(長岡市)
第3位 池 剛(長岡市)
慰安戦1位 重山 幸一(燕市)
シニア(16名)
優 勝 渡辺 守人(長岡市)
準優勝 西村 雄吾(燕市)
第3位 田中 安廣(新潟市)
慰安戦1位 諏佐 正信(見附市)
【長岡ジュニア将棋名人戦】
A級(2名)
優 勝 山本 怜生(柏崎市)
準優勝 土田 悠真(新潟市)
B級(11名)
優 勝 今井 智晧(新発田市)
準優勝 中村 祐介(新潟市)
第3位 町永 凪 (長岡市)
C級(20名)
優 勝 小柳 はる(糸魚川市)
準優勝 古澤 大夢(上越市)
第3位 佐藤真太郎(加茂市)